楽器売却 手軽に安心 買取に出す 3つのプロセス。
楽器は熟練する程増えてきますよね。さんざん練習した機種だし愛着もある。だけどウデが上達するにつれ、ついつい新しいのに目が行ってしまう。その後、余裕もないのに買ってしまう。てのはミュージシャンあるあるでしょうか。。。そうしさらに楽器は増えてゆくんですね。
自分の場合、今は全然使っていない機種は名残惜しいけど何年かおきに売っパラってる。
部屋が手狭になってしまうし、家族がある人はジャマだとギャーギャー言われることもあるでしょう。つまり楽器売却の理由は「手狭」や「ジャマ」になるだけじゃない。同様に使わなくなって押し入れで眠ってる古い楽器がある話は結構聞く。
なので一例ですが私の場合、持て余した楽器をどう対処しているかというと、
★ 即買取に出してます。★。。。しかも簡単お手軽に
古くても無名でも、音が出なくても楽器は楽器。
自分もそうでしたが意中の楽器を始めたいと思った時、まず手にしたい。中古でも
練習機が欲しい、と願ったはず。未経験者からすればどんな楽器や機材にもニーズはあるんです。
だからいつも名残惜しいながらも「次の人に可愛がってもらえよ~」と祈りながら楽器は売却。
買取に出してる。弟子や知り合いが求めてくればあげるけどそんなに付き合いも広くないので。
でも楽器売却、買取に出すのは慣れた今は平気だけど初めての時はけっこう不安だった。
なので、こっからは安心、安全に中古楽器を売却、つまり買取に出す流れを書いてみます。
自分楽器を売ったことのない人やこれから手放す計画のある人は参考にしてみて。
私の場合、音楽経験は数十年。なので使わなくなった楽器の売却、つまり買取ね。他にも転売、下取り、業者買取、譲渡、回収など一通り経験済。その時の心境や売り方についてのHow to です。
最近中古楽器市場では楽器だけじゃなくDJ機材なんかも出回ってます。音楽系機材全般にかかわる話なのでまだ手放す気のない人も知ってていい知識かも。
そんな「音信ブログ」では音楽業界に携わった専門家が監修、記載を行っております。オリジナル楽曲から流通楽曲至るまで作曲・作詞・編曲など1000曲以上の制作に立ち合った経歴と専門性のある見識を踏まえ少しでも皆様のお役に立てればと参考文をお伝えしてます。 JMC
★ 本 題
では早速、結論から言いますと。。。
中古楽器売却は、出張買取 がおすすめです!。
それは何故か!? 安心安全だから。そんな楽器売却の手順を説明してゆきますね。
是非参考にしてみてください。
➀ 今までありがとう! 愛着や未練をどうするか
これがMoogや808やRATといった往年の名機種、機材なら迷いもせずに維持できる。でも一歩引いて冷静になって考えてみよう。
結論としては、自分の楽器や機材はどれほどのモンなのか!?。
一般的に音楽は「生もの」といわれてる。どんなにスゴイ曲でも時間の経過でやがて懐メロとなってしまうからだ。確かに楽器の音も時代時代の音はある。
同様に古い音にこだわり個人の想い入れで、いつまでも新鮮な形で心に残る音(曲)もある。
けど、それは本気で音楽を創り続ける人間がこだわるトコではないと思う。
私もあなたも Rジョンソンやサッチモではないし、彼らになるわけではないのだから。
日進月歩の音楽界において中途半端な性能の機材は何の得にもならない。今時代の最先端の音を奏でても、その後それを超えて新たな音楽が生み出されてく。それが音楽界の宿命。
どんなに愛着がある機材でも、どんなに長い時間を共に過ごしてきていても楽器は年を取る。
特にデジタル機器ならなおのこと。大事に使っていても時間が経てば故障や不具合も多くなる。音質に「ガリ」が入ったり変なノイズも多くなる。
そもそもメーカーの部品製作・維持期間は確か7年半だったはず。結論としてそれ以上になれば壊れてメーカーに出しても部品がないため修理不可能ということもある。
●楽器を始めたい。趣味にしたい人はコチラ。経験なくても楽器は簡単!。
楽器なんて 簡単! 趣味 をもつなら音楽 がおすすめ
だったらココは割り切って楽器は売却。当然、安心お手軽に。
まだ余命があり健康に活動してくれるうちに楽器や機材君には中古楽器として旅立ってもらう。
つまりその資金を新たな機材購入に充てる方がミュージシャン的には正しい行い。
・・・だと思う。
特別な誰かの形見だったり、何かを成し遂げて得た記念品だったり。要するに絶対的裏付けがなく、ただ自分の「なんとなく捨てられない。。。」という思いだけが一般的。なら、ここは思い切って売却、中古買取に出した方がいい。
結論。 一時的な寂しさも新たな機材手にすればすっ飛んでしまうはず。
➁ 持ち込み、出張、どっちが有利な買取?
売ると決まったらどうするか!? どうせなら少しでも高く売りたいし。
●専門の買取店舗に持ち込んで査定を受け値段を付けてもらって売却する。
若しくは
●ネットで宣伝している出張買取なるモノに連絡し、査定に来てもらって売却する。
要約すればこの2つしかない。
個人的な意見だけど長年の経験から双方のメリット、デメリットをミュージシャン的本音の立場で表にしてみた。(こんなコトを表にしてを出すのは多分このブログだけだろうな。。。)
先にも書いたが、私は出張買取サービスを行っているところに買取依頼するのが一番いいと思っている。何故かと言えば簡単だから。
店舗持ち込みの場合、中古楽器販売店かセカ〇ド〇リートのようなリサイクルショップに出向くのが一般的。仮にそのお店に仲良くなった店員がいるとか、知り合いのお店とか、楽器自体の商品価値と関係ないところで店舗買取に出す理由があるなら持ち込みもいいと思う。
しかし私のように協調性のない孤高のミュージシャンはいそんなコネなどない。その場合はどうするかを次に話そう。
〇
〇
〇
楽器売却後。買い取られた楽器のその後の流れ。
普通は楽器屋もリサイクルも商品買取後にお店に展示して新たな顧客に転売する流れとなる。
しかし店舗の商品展示スペースには限りがある。売れそうなモノが展示され劣るのは倉庫に眠ることとなる。
通常の買取査定は売れるまでの商品維持期間も計算されている。よってなかなか売れそうにない楽器は当然たたかれる。
中古だしさんざんイジッた手垢がついてるし、買った時の価格より相当安いのは仕方がない。けど必要以上に買いたたかれるのは納得がいかない。
これではせっかく店舗まで運んでプロの商品査定をお願いしてるのに、わざわざガッカリしに来たようなものだ。
多少の知り合いでもいれば怒らせない程度にゴネてみる。お願いし少しでも高く買い取ってもらえるかもしれない。でもそんなツテも関係もないなら自分の交渉力がすべて。
多分ほとんどミュージシャンは中古市場の流行や流れはわかっていない。中古市場の売れ筋がわかればそこに合わせて話も出来そうだけど。
多分、そんな知識は音楽関係者だけじゃなく普通の人にもないだろう。 おそらく店舗の言い値で買い取られてしまう。
買取屋さんの本音は。。。!?
人間関係優先で持ち込んで、金額よりお店に貢献できたとか買取価格なんていくらでもいいよ。
知り合いのトコだしきっとうまくやってくれてるはず。。。 なぁんて人もいるだろう。
今回の買取金額よりも将来的にお店ともっと仲良くなりたい、とか価格以上のリターンを見越してる策ある人なら持ち込みは大いに賛成。
でもそうでないなら、中古楽器が持ち込まれるのを座って待ってるだけの中古ショップと、楽器をわざわざ向こうから見に来て査定するところとでは雲泥の差が出る。
買ってやってもいいよ
と
ぜひ今回買い取らせて持ち帰えらせてください!
・・・となるわけで、その差は歴然。
➂ 結局どっちが有利な買取? ・・・のわけ
上記まで読んでいただいた方ならもうお判りでしょう。 最初に書いたように中古楽器、機材を買取に出すなら店舗より出張買取がおすすめです。
相手の商売を考えても、こちらまで出向いてきてくれるわけですから。当たり前に2度手間はしたくないはず。こちらが多少無理を言ったとしても今日その場で決めて持ち帰らなければ出向いた分損で交通費が赤字になるのです。
またフラッっと入ってくる売り手を待つ中古買取店ではないがら。出向く担当者もそれなりの楽器、音楽的目利きでありそこで算盤を弾くわけです。正当な価格でお客様対応しないと「じゃ売らな~い」と断られて終わりになってしまう。
足元みられるのではなくまず、正当な価格で対応から始まる時点で出張買取は安心です。 が、別の理由で抵抗のある人もいるでしょう。
例えば家に来られるのがイヤだ、とか。 そういう場合は楽器を梱包して送るだけで査定してくれる業者がおすすめ。忙しい人や、時間がない人、遠方の人には便利です。
出張買取御者さんもたくさんあります。地方に根差したそこだけの業者さんもたくさんあります。
業者さんによってサービスの種類も違うのでネットで調べてご自身のプランにあった買い取り業者さんを選んでみて。
※ 私はコレ。出張、キャンセル0円査定 という安心
最近はJやK-POPが盛んで楽器の転売や買取が盛んです。最初から失敗せず楽器の買い替えに慣れるなら支店の多い”楽器の買取屋さん”が早いかもです。
楽器の買取屋さんは関東エリアなら出張費や査定、キャンセルや手数料も無料なので、お試しでこれを使って楽器の転売、買い替えに慣れてくのもありですね。
≫ 楽器の買取屋さん のHPはこちら
‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/
JMC 人気PV
■1 鐘 Bel https://youtu.be/1nCJVlptyFM
■2 君が好きさ I like you https://youtu.be/K4J2BPYAXWQ
■3 ずっと https://youtu.be/BW8HQRAuMAU
■4 Midnight drive https://youtu.be/L9tk1W8Z0m4
■5 はやく言ってよ https://youtu.be/G5cazE58aFU
■6 END ROLL https://youtu.be/6kQQU7bznQY
■7 雨 https://youtu.be/IPEAMSC1abA
■8 タイプ☆ じゃないけど https://youtu.be/h9pGIzgia1k
■9 Weather news 天気予報 https://youtu.be/P-YE4Ad4wlw
コメント