自作 オリジナル曲とパクリ曲について

自作 オリジナル曲とパクリ曲について

 

日々自作曲を作り、表現する場を求め奔走している方々、
いやある意味同志
の方々、お疲れ様です。

体験や経験を生かして自身の身から切り取るように
産み出すオリジナル楽曲の大変さはお互いに周知の処でしょう。

で、今回はこのサイトもURLの一部に使用している「つくる」ということ。
つまり「Create」に関して考えてみます。

そもそも つくる と言う事は一言では語りつくせない。

作製、創造、作る、造る、産み出す、創作、と日本語だけでもかなりある
「Create」の
分類はその一つ一つに深い意味がある。

何よりも重要なトコだが、この種を今回は掘り下げない。
だが一方で私の場合、自身の楽曲は「創る」になると願っている。

学生の頃、友人に叱られた。

たとえば、自作曲が出来なくて七転八倒していた時に
「オリジナルは自分の心のどの辺りを刺激すれば生み出せるものなのか?」
と相談のような八つ当たりの言動をぶつけた時だ。

友人曰く「そもそも、全く新しい前例のない音楽なんてこの世にない!」
というのが彼の答えだった。

かつて偉人が「すべての音楽はLove Songだ」
と同じく、つまりは「すべての音楽はパクリだ!」という事らしい。

明確にするとパクリは言い過ぎにしても一方で現存する音楽すべては
過去の音楽の影響を
受け作成されている。

影響されてない音楽などありえない!という意味から出た言葉だろう。
(当時の私があまりにグタグタ言ってるので
いい加減にしろ!!・・・的
意味もあったのだろうな。。。)

確かに生後から音楽をつくるまで音楽を聴いたことのない人間などいない。
どころか、聞いたことなければつくる前に音楽の存在すら理解できない。

第一に好きな音楽があって、好きなミュージシャンに憧れて、その人のように
なりたいと真似する。

そして、歌ったり楽器に触れたりして、さらに何よりPlayした
音楽に影響されて今の一人一人のつくり手が現存している。

パクリとは

創り出て来た音楽が憧れのミュージシャンのモノと全く違った出来に
なっていたとしても、やはりそれは影響されて産み出されたモノ。

ようするに大きな意味で憧れのミュージシャンの傘下の音楽である。
もっと拡大解釈
すればそれはマネ、パクリなのかもしれない。

自分にも好きな尊敬する音楽家はいる。その人の音楽にずっと影響され
あらゆることに、生き方さえもシンクロするような行動で音楽に接して
きている。

今もこれからも多分変わらない。

よって私のオリジナル楽曲はすべてパクリと言われても仕方がない気が
する。 神とあがめるミュージシャンに実際すべて影響されてるし。。。

 


 

音信ブログは。。。
「音信ブログ」では音楽業界に携わった専門家が監修、記載を
行ってます。オリジナル楽曲から流通楽曲至るまで作曲・作詞・編曲
など1000曲以上の制作に立ち合った経歴と専門性のある見識を踏まえ少し
でも皆様のお役に立てればと率直文章でお伝えします。 JMC

 

関連ブログ

◆ 楽器は独学か? 音楽教室で習うか?
https://j-music-create.com/selforclass/

◆ 自分にマッチ!音楽教室の選び方 3選
https://j-music-create.com/fits_school/

◆ ギター挫折 経験から 楽器挫折をさける3ポイントを紹介
https://j-music-create.com/guiter_lesson/

◆ 楽器なんて 簡単! 趣味 をもつなら音楽 がおすすめ
https://j-music-create.com/playmusic/

◆ 楽器売却!手軽に簡単買取でいいでしょう
https://j-music-create.com/used/

◆ 音楽 スタジオ 自宅 必要ないと思います。
https://j-music-create.com/studio/

コメント