音楽

音楽

アレンジに行き詰まったら

歌詞とメロはできてるけど曲のアレンジ作製に行き詰まった時はどうするか。新曲を出す時、特に売り込みや販売期日が迫ってくるとき。この曲のアレンジどうしよ~って時にやってる方法。アイディアをひねり出す自分なりのやり方を記してみました。
音楽

自作 オリジナル曲とパクリ曲について

自作のオリジナル曲も大きく見れば必ず誰かの影響を受けている。それがリスペクトからの影響なのかマネかパクリかは結局本人が判断するしかないのかもしれない
音楽

Char 気絶するほど悩ましい

Charの代表曲 気絶するほど悩ましい について発表当時の状況と今に歌い継がれるスゴさを考察
生活

インカム がないと仕事になりません

インカムはハンズフリーでスマホやWALKMAN(ウォークマン)で使用。使ったことのある方はお分かりですがとても便利です。欠かせないアイテムですが種類も豊富。何機種も試してきましたが最近出会ったメーカーのインカム、最高です。おすすめです。
音楽

昭和の名曲 瀬戸の花嫁 ずっと歌い継がれてる名曲ですよね。

幼き頃聴いでから今まで忘れられないんですよね。当時レコードを買った訳でもなく、覚えようとした訳でもないのですが。小柳ルリ子さんの 代表曲の一つ「瀬戸の花嫁」は替え歌何かも流行って、当時の小学生の間でも大人気だったのをよーっく覚えてます。
音楽

ゼロカラカンパニー  という会社

ゼロカラカンパニーが定期的に募っている コンピレーション へ参加させて頂いた。とても面白い企画を立てる会社さんなのだが、いつも大変お世話になっている。で、今回はゼロカラカンパニーさんの事を記してみます。
音楽

コロナウイルス 感染再拡大 で音楽パンデミック!

またコロナが暴れ出しつつある。昨日、新型コロナウイルスの新たな感染者は国内で3万人を 超えたそうだ。なんでも5月以来らしい。今日はさらに増えそうだ。この、鎮静からわずか 1か月半程度での再燃で、結局前の波は終わってなかったんじゃない!?...
音楽

慶応大学 湘南藤沢キャンパス 七夕祭

手持ちのAuスマホが通信困難の中、とある事情から慶応の学際に行く機会があり湘南藤沢キャンパスの七夕祭を訪れた。連絡が取り合えない中何とか待ち合わせ場所にたどり着き連れを伴っての訪問。 広大な土地に立ち悠然と立するしたキャンパスはリゾート施...
音楽

鮎川誠 というロッカー シーナ&ロケッツ はカッコいい!

6月28日(火)機会があり久しぶりにLIVE Houseに出向いた。都内JR神田駅近くの「THE SHOJIMARU」というハコ。老舗であり音楽の「通」と呼ばれる方々の基地である。自分のような机とPCで音楽を散らかすアマちゃんDTMERには...
音楽

美空ひばりさんについて ご子息と&元・付き人の方が「徹子の部屋」へ

美空ひばりさんといえば押しも押されぬ往年のBigSTAR。とはいえ年代はかなり違う。 高校生の頃か浪人中か、その頃秋元康さんが「川の流れ~」を作詞しその年のレコタイを 総なめにしてたような記憶がある。 で、音楽的見地から今、ひばりさん...