音楽

音楽

有明、この街は。。。 I.G.Y 

都市計画があり海浜埋め立て都市であるなら人為的計画ど真ん中の開発都市だと思う。人々が働きやすく住みやすく、そしておしゃれで楽しい街、みたいな感じがしてたけど実際働きに出かけてみると実態はどうなんだろ?? 確かにいい街だけど、まだこの地域に将来性というか未来を感じられないでいる。。。
音楽

日々の雑多に追われて先が見えない 逃げられない・・・Can’t Take My Eyes Off You(君の瞳に恋してる) Boys town gang

でも人には見栄や欲求や責任があることは誰もが知っている。そんなものを前提に生きていなくても自身の心は意思とは関係なく潜在的な欲求のごとく自分を作ってしまう。そこに現実との摩擦が生まれストレスとなり段々心も体も病んでゆく。対処は楽しいことを思い出し、本当に楽しいと脳裏に理解させること。本当に理解させる、重要だ
音楽

J-Waveに感謝 Sigrid さん  Don’t Kill My Vibe

こちらがどんなメンタルの時も冷静にラジオはラジオの仕事をしてくれる。何万もいる聴き手の忖度なんか関係なしに時点のDJさんが最良の曲を選んで流してくれる。後は受け手の問題でラジオが膨大な持ち曲からその日その時代に合わせて淡々と流した曲にどう自分を傾けるか、なんだろう。
音楽

JMC  feat.初音ミク & ずん子 / 9 Weather news 天気予報

久しぶりにYOUTUBEにUPした曲 Weather news です。恋人と二人の部屋で外の雨に躊躇って動けない日。ゆっくり流れる時間に二人の関係を見つめながらいろいろな事を考えてしまう、揺れ漂う心を曲にしてみました。
音楽

オリビア・ニュートンジョンさん  Olivia Newton-John

また偉大な歌手が星になった。オリビア・ニュートンジョンさん  Olivia Newton-John 彼女の残した功績は他の場所で存分に目にするだろう。ココでは見方を変えて映画や残した影響を考えてみた。皆それぞれが存分に感化され影響された彼女を想う。
音楽

自分の取り戻し方 Penthouse – 雨宿り

日々の生活の中でのストレス。問題や心配事で自分を見失いそうになった時、本来の自分に戻れる方法を皆何かしら持っていると思う。ココではその方法として本当にいい音楽に出会うことの尊さや自分自身に戻る状況を記している。いい曲は最高の薬であり名医だ。
音楽

ドラマ「僕の姉ちゃん」の「恋の顛末」

ハンバート ハンバートという男女デュオの曲が気になった。ドラマ「僕の姉ちゃん」の主題歌「恋の顛末」を聴いてどんな曲を作っているのか興味がでた。日常の何気ない事を上手にすくって面白い曲をいろいろ創ってる。各曲、歌にする着目点が秀逸。センスの良さが光る。
音楽

海老名SAのお約束 メロンパン そしてRock!

どこか郷愁のメロンパン 車で東名高速道路を利用する際「海老名サービスエリア」には必ず寄ってしまう お約束はメロンパン 大人気の秘密はRockにあるとみた! 買ってすぐ食べてしまう人続出 人気の味はこのバンドの曲を聴きながら食すべし!
音楽

ハモリ我慢ゲーム はDTMにも有益です。

バラエティー番組にあるお笑いコーナーである「ハモリ我慢ゲーム」。なかなか奥が深いと注目が集まってる。確かに主旋律を歌うボーカルが曲の装飾であるコーラスに惑わされず歌いきるのは慣れないと難しい。馴染みの曲でもプロのコーラス隊とハモるのは至難の業だ。
音楽

あまりにも有名な偉人、ジョン・レノンが残した日本の足跡

ジョン・レノンを知ってから何年が経つだろう。彼が歩いた日本の足跡を追ってみた。また彼が傾倒した僧侶の宝や俳句、公には知られていない下町の事など人づてを含めて記憶を辿り思い出してみる。ジョンレノンは音楽だけではなく日本に多くの想いを抱いていたことが改めてわかる。